Bism器材メンテナンス講習
ども!オルカです
先日のBism社の器材メンテナンス講習の様子です^^
まずはレギュレーターですが。ファーストステージについているホース類を全て外します。
そしてファーストステージの解体に入っていくわけですが
まだ余裕があります。
この辺になってくると、もう一度組み立てられるのか不安になってきますw
さらに分解は進んで行きます。
同じ様なOリングが沢山あって、もう無理ですw
サイズが同じでも、硬さが違ったり
グリスアップが必要だったり、必要なかったり
ネジの溝にある接着剤のカスの除去
これが溜まってくると、ネジがしっかり噛まなくなったりで大変です
セカンドステージもバラしていきます
しばらくマニュアルが手放せませんね。
これを一回で覚えるのは不可能ですw
消耗品の交換や、Oリングのグリスアップを行いながらなんとか元に戻す事ができましたw
続いてゲージ類と
インフレーターホース!
インフレーターのパーツの多さにびっくりですw
と、四苦八苦しながらもなんとか無事に講習終了です!
器材の構造を知った上でダイビング器材を使用するのと、そうで無いのとでは大きな違いですからね。
ものすごく勉強になりました。
さて、コロナのおかげで来週からもしばらく潜水作業ですorz
早く正常な平穏な生活に戻らないかな〜
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
完全プライベート制のDivin Shop Re:Orca。
お客様に合わせた完全プライベートでのツアーを提供しております。
ツアー内容もお客様のオーダーメイドで組み立てて♪
Cカード講習も完全貸切でのご案内です!
ご予約・お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム
または、お電話(098-911-2792)へお気軽にどうぞ♪
LINEでのお問い合わせも承っております^^
Instagramも随時更新中!
関連記事