シーズン早見表

シーズン早見表

 

12月〜2月真冬の時期でも沖縄の海水温は20℃前後をキープしていますが、沖縄には大きな山が無い為、北風が吹きっ晒しでエキジット後に寒さを感じるが、水温が下がる事で海水中のプランクトンの数が減り、透明度(透視度)は良くなります。また、ウミウシ の動きが活発になり多くの種類のウミウシを見ることができます。


また、冬場にはザトウクジラが沖縄周辺に集まる為、ダイビング中に鯨の鳴き声が聞こえてきたり、運が良ければダイビングスポットに向かう途中のボートからクジラを見ることもできる。


4月〜5月にかけては様々な魚の産卵シーズンに当たります。人気者のカクレクマノミもこの時期によく卵を産みます。また、沖縄の海開きもこの時期に行われます。


6月〜7月はハッチアウトが盛んに行われ、様々な魚の幼魚がみれます。成魚になると地味な魚も幼魚のうちはとてもカラフルで可愛らしい姿をしているものも多く、様々な発見がある。


7月〜9月にかけては沖縄の海のオンシーズンです!沖縄本島のダイビングスポットは西海岸に多く存在していますが、南寄りの風が吹くと海況が穏やかなポイントが多く、1年の中で一番多くのダイビングスポットでダイビングを楽しむことができます。


10月〜11月は夏休みが終わり、沖縄への航空運賃やホテルの宿泊料金が下がるので一気に沖縄へ遊びにきやすくなる時期です。10月でも気温は28℃近くあり半袖ハーフパンツで一日余裕で過ごすことができます。海も観光客が減り始め、濁りが減る為オルカとしてはオススメの時期です!

 

1月

平均気温(最高)19.5℃
平均気温(最低)14.6℃
平均水温21.0℃
降水量(合計)107.0mm
主な風向北北東


ウミウシ天国


与那国・ハンマーヘッド


ザトウクジラ


ウミガメ

2月

平均気温(最高)19.8℃
平均気温(最低)14.8℃
平均水温21.0℃
降水量(合計)119.7mm
主な風向


ウミウシ天国


与那国・ハンマーヘッド


ザトウクジラ


ウミガメ

3月

平均気温(最高)21.7℃
平均気温(最低)16.5℃
平均水温22.0℃
降水量(合計)161.4mm
主な風向


与那国・ハンマーヘッド


ザトウクジラ


ウミガメ

4月

平均気温(最高)24.1℃
平均気温(最低)19.0℃
平均水温22.0℃
降水量(合計)165.7mm
主な風向東南東


クマノミ


ウミガメ

5月

平均気温(最高)26.7℃
平均気温(最低)21.8℃
平均水温24.0℃
降水量(合計)231.6mm
主な風向


サンゴの産卵


粟国島・ギンガメトルネード


クマノミ


ウミガメ

6月

平均気温(最高)29.4℃
平均気温(最低)24.8℃
平均水温26.0℃
降水量(合計)247.2mm
主な風向南南西


サンゴの産卵


粟国島・ギンガメトルネード


ウミガメ

7月

平均気温(最高)31.8℃
平均気温(最低)26.8℃
平均水温28.0℃
降水量(合計)141.4mm
主な風向南東


マンタ


粟国島・ギンガメトルネード


ウミガメ

8月

平均気温(最高)31.5℃
平均気温(最低)26.6℃
平均水温29.0℃
降水量(合計)240.5mm
主な風向南東


マンタ


ウミガメ

9月

平均気温(最高)30.4℃
平均気温(最低)25.5℃
平均水温28.0℃
降水量(合計)260.5mm
主な風向東南東


マンタ


ウミガメ

10月

平均気温(最高)27.9℃
平均気温(最低)23.1℃
平均水温27.0℃
降水量(合計)152.9mm
主な風向北北東


マンタ


ウミガメ

11月

平均気温(最高)24.6℃
平均気温(最低)19.9℃
平均水温25.0℃
降水量(合計)152.9mm
主な風向北北東


ウミガメ

12月

平均気温(最高)21.2℃
平均気温(最低)16.3℃
平均水温23.0℃
降水量(合計)110.2mm
主な風向北北東


ウミウシ天国


ウミガメ


ザトウクジラ